びんの色2022.08.27
こんにちは 第二グループの小島です。長野市では地区当番の方が、びん収集の日に3種類の箱を用意してくださっています。
白色の箱、茶色の箱、青色の箱の3種類です。主に白色の箱にはお酢、海苔の佃煮、インスタントコーヒー、茶色の箱には日本酒、今の季節疲れをとりたい時の栄養ドリンク、青色の箱にはウイスキー、ワインなどが入っています。
青色の箱にはその他の色と書いてあります。その他の色って?何色?とおもわれる方もいらっしゃると思います。白色、茶色以外の青色、緑色、赤色などのびんです。
長野市では日曜日にスーパー、支所などでサンデーリサイクルを実施しています。つい先日、利用される住民の方が茶色の箱によく見ないと分からない、その他の色のびんを投入されていました。「その色のびんはその他の色ですよ」と説明すると、「これ茶色じゃないの?」と聞かれ、何色か説明するために、びんを太陽に向けると緑色に見えることをお客様に説明しました。
びんによっては色の判別が難しいものもあります。長野市発行の「資源物とごみの出し方保存版」には、迷ったらその他の色と書かれています。 またびんの中にはリターナブルと呼ばれ、繰り返して使用できるびん(一升びん、牛乳びん)などもあります。
白色、茶色、その他の色のびんはそれぞれ破砕されてリサイクルされます。できるだけ正しく白色、茶色、その他の色のびんに分けていただけると、私たち収集事業者は大変助かります。ご協力よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先Contact
- お電話でのお問合せ
026-232-2453
026-232-2453
平日/8:00-17:00 土曜/8:00~11:00
定休日/日曜・祝日・年末年始 - お問合せフォーム
ブログBlog
-
-
-
2022.08.27
びんの色
こんにちは 第二グループの小島です。長野市では地区当番の方が...
-
-
-
-
2022.05.10
これは何ごみ?
第二グループの堤です。 ゴミの収集をしていると近隣住民...
-
-
-
-
2022.04.11
藤井誠一郎著「ごみ収集とまちづくり」
最近、興味深い本に出合いました。大東文化大学法学部准教授藤井...
-
-
-
-
2022.03.24
災害に備える
先日、東北地方で震度6強の地震がありました。南海トラフ巨大地...
-
-
-
-
2022.01.28
ちくま環境エネルギーセンター
第2グループの小島です。 令和4年1月24日(月)より...
-
-
-
-
2022.01.25
大寒
第2グループの小島です。1月ももう終わりですね。 1月...
-